地上波デジタルをDVDに保存する

 コピーワンス仕様の、DVD・HD・VHS一体型デッキ(パイオニア製)を、老人に買い与えた。それまで使っていたVHSデッキがこわれたというので、この時期ならデジタル対応が必要と考えたから。コピーワンスがひっかかったが、まあ、どうせDVD保存が1枚できれば十分と考えて選んだ。

 ところが、デフォルトの設定で地上波デジタルをHDに録画して、それをDVDに落とそうとすると、等速ダビングしかできないのだよ。

 自分では、いまだにアナログ放送なので、HD保存後にDVDに落とすのも簡単だった(東芝製)。そのため、今回は非常に手間取り、かつ腹が立ってしまった。

 もちろんHDの録画領域設定を変更すれば、DVDに高速ダビングできる。しかしその場合でも、CPRM対応のDVDメディアをまずフォーマットする必要がある。

 これらの手順はマニュアルに書いてはある。

 しかしデフォルト状態でどんどんHDに撮りだめし、容量が一杯になったので、DVDに落とす段階で、はじめてダビング方法を確認する人が多いのではないだろうか。そこで従来のようにDVDメディアを買ってきて、ダビングしようとして、等速ダビングしかできないことを知る。しかも、そこには「○○領域」とか「○○形式」とかの単語が当然のように書いてあり、その意味はまた、マニュアルをひっくりかえさないとわからない。初期設定をかえるのも「応用設定」とかのページに説明されているが、とにかく「説明はしてある」とかのアリバイのよう。

 実は、この機種はそれなりに評判がよいらしい(NETの情報)。もったいないことだ、と思う。
設計技術者は、マニュアルを製作、編集した業者または社員をグーで殴ってもよい、と思う。

 なにも、昔のパソコンを使おうというのではない。家電、それもテレビの録画に関するマニュアルなのである。

 わたしは基本設定を変えるために、連日、等速ダビングを実行している。HDをいったん空にしなければならないからである。そうして、わたしのようなバカは、パイオニア製のような難解な製品を使うべきではない、と念じている。

 もったいないよ、国語審議会の漢字部会と同じくらいの資源の浪費だよ。